Sanaar Luthra: Meet the Water Canary

他のTED動画を解説ページ付で観たい方はこちら>>「おすすめTED集」


目次

Sonaar Luthra: Meet the Water Canary

TED動画を使ってリスニングの練習をするページです。

まずは、細かいところは聞き流しても大丈夫なので、

以下の二点だけ理解しようと努めて聞いてください。

1.このプレゼンテーションは何についての話か

2.このスピーカーが一番伝えたいことは何か(主張)

では聞いてみてください。

いかがでしたか?

もちろん一回でわからなくても全く問題ありません。

まずはこの二つの要点に注意を向ける癖を付けるようにしてください。どれだけわからない単語や言い回しが出てきても、それらに惑わされずに、話の中で【一番大事な上記の二か所】と、【ご自身の今の英語力で拾える情報】だけで話の概要を把握できるようになります。


では概要の答え合わせです。

1.スピーカーが開発した、水質検査機について(the Water Canary)

2.「拡散ネットワークや、ビッグデータ(大規模なデータの集合体)、情報が社会を変えることができることを私たちは見てきました。それらを水に適用する時が来たと私は思います。」

()We’ve seen how distributed networks, big data and information can transform society. I think it’s time for us to apply them to water.

なんとなくこんなことを言っていたなと思えれば合格です。


では、細かく内容把握のためのポイントを挙げていきますので、ご自身の満足度に合わせて聞き進めてみてください。

Key Points

① このスピーカーによると、嵐に関しては予測と予防の技術が発展した今でも、水質が安全かどうか確認するのはなぜ大変なのでしょうか?

 ウォーターカナリアを使えば従来の水質試験で必要だった3つもの(要素)が要らなくなります。その3つとはなんでしょう?

 このスピーカーが何よりも強調したい、ウォーターカナリアの素晴らしい特徴がそのあとに述べられています。それはなんでしょう?

 

ではまた聞いてみてください。


Tips

英文の一部とその箇所(00:00)をお教えするので、それらをヒントに空欄を埋めながら上記のポイントを拾いましょう。

(0:33-1:19)We’ve gotten good at predicting and preparing for storms before they take innocent lives and cause irreversible damage, but we still can’t do that with water, and here’s why. Right now, if you want to test water in the field, you need a ____ technician, ________ like this, and you have to wait about a day for _________ to take place and provide results. It’s too slow to _________ on the ground before they change, too expensive to _____ in all the places that require testing. And it _____ the fact that, in the meanwhile, people still need to drink water.

② (1:40-2:12) It’s in its early stages, but this is what it looks like right now. We call it the Water Canary. It’s a fast, cheap device that answers an important question: Is this water _____? It doesn’t require any special training. And instead of waiting for chemical reactions to take place, it uses light. That means there’s no ___ for chemical reactions to take place, no need to ______ that can run out and no need to be ______to get actionable information.

③ (2:30-) We’re also, on top of that, integrating wireless networking into an affordable device with ___and GSM. What that means is that each reading can be automatically ____ to servers to ______ in real time. With enough users, maps like this will make it possible to __________, containing hazards before they turn into emergencies that take years to recover from. And then, instead of taking days to disseminate this information to the people who need it most, it can happen automatically.

さて、このヒントを頼りにまた聞いてみましょう。


Answers

(0:33-1:19) We’ve gotten good at predicting and preparing for storms before they take innocent lives and cause irreversible damage, but we still can’t do that with water, and here’s why. Right now, if you want to test water in the field, you need a trained technician, expensive equipment like this, and you have to wait about a day for chemical reactions to take place and provide results. It’s too slow to get a picture of conditions on the ground before they change, too expensive to implement in all the places that require testing. And it ignores the fact that, in the meanwhile, people still need to drink water.

現在、水質検査をするには専門的な教育を受けた技術者と高額な装置が必要であり、化学反応から結果を得るために一日待たなければならない。この現状は、その間にも人々が水を飲む必要があるという事実を無視している。

② (1:40-2:12) It’s in its early stages, but this is what it looks like right now. We call it the Water Canary. It’s a fast, cheap device that answers an important question: Is this water contaminated? It doesn’t require any special training. And instead of waiting for chemical reactions to take place, it uses light. That means there’s no waiting for chemical reactions to take place, no need to use reagents that can run out and no need to be an expert to get actionable information.

ウォーターカナリアは光で結果を知らせるので、1.待ち時間がなく、2.切らす可能性のある試薬も必要とせず、3.使える情報を得るのに専門家である必要もない ということ。

③ (2:30-) We’re also, on top of that, integrating wireless networking into an affordable device with GPS and GSM. What that means is that each reading can be automatically transmitted to servers to be mapped in real time. With enough users, maps like this will make it possible to take preventive action, containing hazards before they turn into emergencies that take years to recover from. And then, instead of taking days to disseminate this information to the people who need it most, it can happen automatically.

GPSとGSM(3G前の世界規模の通信方式)を搭載しているため、ハザードマップ作成のために試験結果は自動的にリアルタイムにサーバーに送信される。それにより、被害が広がり深刻化する前に予防策をとることが可能となる。


おわりに

お疲れ様でした!よく頑張りましたね。

久しぶりに画期的な発明の内容をやりました。こういった技術の紹介のプレゼンは比較的に話がシンプルで、スピーカーの言いたいことを予想しやすいかと思います。

カナリアに毒を察知する能力があるという背景知識を知らないとちょっとはじめは混乱するかなと思いますが、その説明部分も聞き取れた方は素晴らしいです!自信をもちましょう。

まだわからない箇所がある人は何度でも聞いて、英語の字幕や日本語訳もぜひ活用してみてくださいね!

 

グループレッスンではこうしたプレゼンの内容を要約説明するミニプレゼンの練習もしています。

ご興味のある方はぜひのぞいてみてください>>「レッスン情報」


またぜひこのおすすめTED集のページ、活用してください。

 

1 COMMENT

現在コメントは受け付けておりません。